交通事故の保険について
事故後にこのようなことでお困りでは?

- 車の修理費はどうしよう
- 相手さんとのやりとりは・・・
- 保険会社はどこまでしてくれるのか
- 病院に通う場合はどこに・・・
- 整骨院には通っていいの?
交通事故を起こしてしまった時には、様々な不安が出てくると思います。
交通事故を起こしてしまった際の保険については
『自賠責保険』と『任意保険』の2つがあります。
自賠責保険
自賠責保険はいわゆる『強制保険』という種類で原則車やバイクの所持している人に義務付けられている保険です。
交通事故が起こってしまった際に被害者がケガをしてしまった場合120万円、後遺症が残った場合75万~4000万円まで補償され、死亡してしまった場合は3000万円補償されます。
自分のケガや物が壊れてしまったことには適応されず、被害者の方の傷害に対しての保険になります。
任意保険
任意保険は強制保険とは違い、加入すること自体は自由です。
この任意保険は自賠責保険では、補償されない『物』が壊れた際、自分が加害者でケガをしてしまった際に補償される保険になります。
保険のプランによって補償内容を変えることもできるのが任意保険です。
上記の物が壊れた際、加害者のケガに対しての補償は『対人・対物補償』になります。
様々なプランがありますので、任意の保険については調べていただくか、またご紹介します。
通院はどうしたらいいのか・・・

交通事故を起こしてしまった際には、痛めてしまっているところへの治療が必要です。
まずは、ケガの状態を知るために整形外科などの病院に受診してください。
また、お近くの整骨院にも通っていただくことができればベストです。
時々『整形外科』と『整骨院』両方に通っていいの?
という質問をいただくことがありますが、答えは『YES』 是非両方ともに通ってください。
整形外科は、レントゲンやMRIなどでの画像診断、機械などを用いた治療法、湿布や痛み止めを処方してくれる場所です。
整骨院は、画像診断などはありませんが手技による痛めてしまっている部位へのアプローチ、電気治療機器を用いての治療になります。また、当整骨院の場合夜20時まで受付を行っておりますので、お仕事されている方でも通いやすい環境を作っております。
両方ともに通っていただき、整形外科・整骨院のいいとこどりをしてもらい
早期にお身体の状態がよくなるようにご通院ください。
『整形外科しか通ってはいけない』という法律はありません。
どこに通院するかは患者様の自由です、自分に合った治療機関に通うようお願いします。

執筆者 柔道整復師 木村優与