人身傷害保険とは?

「人身傷害保険」

人身傷害保険(じんしんしょうがいほけん)とは、交通事故で自分や同乗者がケガをしたときに備える保険です。
事故の相手が誰かに関係なく、自分の治療費や損害をしっかりカバーしてくれる心強い保険です。


どんなときに使えるの?

  • 自分が運転しているときに事故にあった
  • 家族が運転している車に同乗していてケガをした
  • 歩行中や自転車に乗っていて車とぶつかってしまった

このような自分自身や同乗者がけがをした場合に補償してくれる保険です。


特徴①:自分の過失(責任)があっても補償される

通常の保険では、「あなたにも責任があるなら補償は〇%だけ」と減らされてしまうことがあります。
でも人身傷害保険では、たとえ自分にも責任があっても、満額で補償されます(※契約内容による)。


特徴②:治療費以外もカバー!

人身傷害保険では、以下のような費用が対象になります:

治療費(入院・通院費)
通院にかかる交通費
休業損害(働けなかった分の補償)
慰謝料(精神的な苦痛への補償)
後遺障害が残った場合の補償
万が一亡くなった場合の死亡補償


自賠責保険との違いは?

保険の種類主な対象補償内容特徴
自賠責保険相手のけが最低限の補償(上限あり)加入が義務(強制)
人身傷害保険自分と同乗者実際にかかった費用を補償より手厚い補償(任意)

よくある質問

Q. 相手が無保険でも、人身傷害保険は使えますか?

A. はい、使えます。 相手に保険がなくても、自分の人身傷害保険でしっかり補償を受けることができます。

Q. 通院が長引いても大丈夫?

A. 医師が必要と判断した治療であれば、一定期間まで補償されます。 契約内容によって上限があるので、事前に確認しておくと安心です。


まとめ

ポイント内容
だれのための保険?自分・家族・同乗者のケガに備える
特徴自分に過失があっても補償される
補償されるもの治療費、休業補償、慰謝料、後遺障害、死亡補償など
加入のしかた任意保険の中の1つとして選んで契約

最後に

事故は自分が気をつけていても、いつ起きるかわかりません。
**人身傷害保険は「自分や家族を守るための保険」**として、とても大切なものです。
もしものときのために、内容をしっかり確認しておきましょう。