腰部捻挫

- 交通事故に遭ってから腰が痛む
- 受診しているがよくならない
- 後遺症が残らないか心配
- 原因のわからない腰の痛み
- レントゲンやMRIでは異常がないのに痛い
交通事故による症状は、整骨院でも交通事故治療を受けることができます
交通事故による痛みや痺れに関しては、身体に合った治療を行わないと後遺症として残ってしまうこともあります。交通事故についての心配がございましたらご連絡ください。

腰椎捻挫とは・・・
交通事故の衝撃で痛めるといえば『首のむちうち症』が一番多く
多く知られていますが、腰に対しても車のぶつかったときの衝撃は伝わってしまいます。
この衝撃によって腰椎捻挫となってしまうのですが、大きく分けて3種類の痛みに分かれます。
- 腰椎捻挫型
腰に大きな負担がかかってしまい、腰椎の間の靭帯や筋肉が傷んでしまい起こる状態。
同じような負担が首にかかると『むちうち』になります。
- 筋・筋膜性腰痛型
腰椎周辺にある筋肉に負担がかかることで起こります。
また、筋肉と筋膜の収縮が大きく起こってしまうため、凝り固まってしまい腰痛を引き起こします。
- 仙腸関節炎型
骨盤部分にある仙腸関節を構成する仙骨と腸骨とよおばれる部分で炎症が起こっている状態。
関節での炎症が起きてしまっているため関節周りの筋肉が動かせない状態になってしまう状態。
交通事故の症状による腰痛はこの3種類が合わさっているものが多いです。
そのために正しい時期、施術、期間 のところができていないと、
痛みが残ってしまったり、長期化してしまったりとなりかねません。
必ず正しい時期に身体に合った施術を受けるようにしてください。
痛みに関しては、波がある為痛みがなくなってから急にやめてしまうことはお勧めしません。
交通事故に関しての悩みがある方は加古川坂口鍼灸整骨院までご連絡ください。

執筆者 柔道整復師 木村優与